学校の工事  2025.9.12

学校の正門玄関のところでは、緊急災害時に備えて マンホールトイレの設置工事が行われています。なかなか大規模な工事で9月いっぱいかかるそうです。子どもたちの登下校は正門より北にある門を使っています。

  夏休みの学童のへや  2025.7.23

夏休みになって教室はさびしくなりました、でも 学童のへやは子どもたちがいっぱい。元気に活動しています。

  みんなの願い  2025.7.3

本館横の渡り廊下のところです。七夕の短冊にみんなの願いを書いて飾りました。「せんしゅになりたい」 「〜くんとずっと友達でいられますように」
「友だちのきづなをもっとふかめられますように」 「お母さんがいつまでも元気でいられますように」 「めざせ府下大会」

  浄水場の見学  2025.6.23

京都の水について学んでいる4年生は 大原第一浄水場の見学に出かけました。ここは琵琶湖からの水ではなく、高野川の伏流水をもとにしていること。停電になっても自家発電設備で送り続けられることなど。子どもたちはメモを取りながら聞いていました。

  勇気100%  2025.5.15

ことしの運動会、準備体操は忍たまの勇気100%です。児童生徒会本部のメンバーが前に立って練習しました。

  青・赤・白の団結成  2025.5.1

運動会に向けての最初の全校練習です。はじめに 青・赤・白の3つの団に別れて、顔合わせして決意などを発表しました。

  リレーの練習  2025.4.28

3・4年生の体育は運動場でリレー競技の練習に取り組んでいました。半周ごとにバトンを渡す順番や、どの範囲でバトンを受け渡しするかなど 初めてのことばかりです。

  こいのぼり  2025.4.24

こいのぼりの泳いでいる中間休みの運動場です。気持ちのいい天気のもと、バラ当てやサッカー、ブランコ、一輪車など あちこちで楽しい声がひびいています。

  始業式  2025.4.8

新しく来られた先生方の紹介の後、始業式では みんなの担任の先生などが紹介されました。たくさんの拍手につつまれた なごやかな始業式でした。