おめでとうの花 2024.3.12

卒業する9年生に贈る いっぱいの花
跳び箱 2024.1.29

講堂での体育の授業です。今日から跳び箱が始まりました。自分の跳べそうな高さの跳び箱を選んで並んでいます。

1・2年生劇「トレジャーハンターXX」

3・4年生劇「何でも引き受け株式会社」

5年生劇「転失気」

6年生劇「あなたはどうかんがえますか?」

7年生劇「7人の優しい中学生」

8年生劇「Friends 正しさって何?」

9年生劇「シムクガマの奇跡」
雪の日 2024.1.16

朝から降り出した雪が運動場に4cm積もりました。朝は雪合戦が楽しめましたが 中間休みにはすこしぬかるんできました。
朝のランニングタイム 2023.12.4

朝日を浴びて全校の子どもたちが走りました。来週の全校マラソンに向けて、毎朝運動場を走ります。
前期ブロック 2023.11.21

前期ブロックの1〜4年生が体育館に集まりました。ブロックリーダーの4年生が司会やルール説明を担当して、今日はドッチボール大会です。
わらんべさんのハロウィン 2023.10.31

わらんべさんたちは みんな仮装をして 職員室や保健室をおどかしてきました。そして、もらったお菓子は 自分でつくったかばんに入れて
たいせつに持って帰ってきました。そのあとはダンスが始まりました。
たいせつに持って帰ってきました。そのあとはダンスが始まりました。
しっかり描く 2023.10.30

1年生教室です。真剣にしっかり描き込み 絵を仕上げています。
文化祭 2023.10.13

1・2年生劇「トレジャーハンターXX」

3・4年生劇「何でも引き受け株式会社」

5年生劇「転失気」

6年生劇「あなたはどうかんがえますか?」

7年生劇「7人の優しい中学生」

8年生劇「Friends 正しさって何?」

9年生劇「シムクガマの奇跡」
声を合わせて 2023.10.3

朝、教室に担任の先生が来られるまでの時間、1・2年生がいっしょに声を合わせて合唱の練習をする声が響いていました。
劇の練習 2023.9.28

文化祭に向けて 体育館を使って 劇の舞台練習が始まっています。これは3・4年生が練習しているところです。
図書室の開館 2023.9.19

2時間目の終わったあとの中間休みに図書室が開きます。子どもたちは借りていた本を抱えてやってきます。
泡あそび 2023.9.12

わらんべさんたちは石けんを細かく削って ちいさなバケツに入れていました。ここに水を入れて いっぱい泡を作って遊びます。
わかさ宿泊学習へ 2023.8.29

3・4・7・8年生は今日から若狭湾青少年自然の家での楽しみな宿泊学習が始まります。
大きな荷物を持って講堂に集合して、出発式をしたあと 貸し切りバスで福井県小浜市へ向かいます。
大きな荷物を持って講堂に集合して、出発式をしたあと 貸し切りバスで福井県小浜市へ向かいます。
夏休みの学童の部屋 2023.8.3

夏休み、教室に子どもたちの姿が見られなくなって寂しくなっていますが、学童の部屋にはたくさんの子どもたちでにぎわっています。
部活動の朝 2023.7.31

ソフトテニス部が練習前に 朝のミーティングをしています。
夏の学習会 2023.7.24

図書室では夏の学習会です。今日は前期ブロックの子どもたちの日です。きちんとすわって夏の課題に取り組んでいました。
学童さんたち 2023.7.24

夏休みになって、朝の学童の部屋です。宿題に取り組んでいる子どもたちと、もうできたので静かに読む本を探す子どもたちもいました。
選書会 2023.7.11

図書室に新しく入れたい本を選ぶ選書会です。並べられた本のうち これがいいと思った本に自分の名前を書いた しおりをはさんでいきます。
水替え 2023.7.3

1年生はアカハライモリなどを教室で飼っています。きょうはみんなで水槽の水を新しくしていました。塩素が入っている水道水ではなく、
雨水タンクの水を使っています。
雨水タンクの水を使っています。
青い絵の具 2023.6.29

わらんべさんたちは中庭のシートの上で活動していました。 大きな紙に思いつくまま自由に筆と手や足を使って描いています。
運動会 2023.6.7

京炎そでふれ練習 2023.5.8

京炎そでふれの3・4年生の練習のようすです。始まったばかりですが、昨年のことを良く覚えていて しっかり練習が進んでいます。
運動会の合同練習 2023.4.20

6月3日に行われる運動会に向けて、日ざしの強くなった運動場に全校の子どもたちが集まりました。これから赤組・青組・白組に分かれて応援や競技で競います。
ブランコ 2023.4.18

ブランコが新しくなりました。つり下げていたチェーンが新しく、腰かける赤い座面が高くなって こぎやすくなりました。中間休みには順番待ちができていました。
あいさつ運動 2023.4.11

生徒会本部は朝のあいさつ運動を続けています。今週は あいさつができたひとに、ボールを渡して 好きな食べ物に投票してもらっています。
よろしくお願いします 2023.4.6

あたらしく来られた先生方もいっしょに 新しい学年が始まりました。始業式では 担任の先生や みんなを担当する教職員スタッフの紹介がありました。

↑