卒業おめでとう  2025.3.14

  9年生を送る会  2025.3.13

児童生徒会が9年生を送る会を開きました。体育館で各学年から ダンスや演奏、クイズなどのプレゼントを贈りました。

  カルタ大会  2025.1.27

前期ブロックの子どもたちは2時間目 カルタ大会です。4年生が司会と札の読み上げを担当していました。

  ブロック集会・今年の漢字  2025.1.7

始業式のあと、多目的室に集まった中期ブロックの子どもたち、手には今年の漢字を持っています。選んだわけを聞いてもらっています。

  全校マラソン  2024.12.10


  朝のランニング  2024.12.2

12月10日の全校マラソンに備えて、今日から毎朝 みんなで運動場を走ります。

  サッカー  2024.11.14

3時間目、1年生は運動場でサッカーです。赤・黄・青・白の4つのチームに分かれて対戦です。

  ハロウィン  2024.10.31

わらんべさんたちがハロウィンのいろんな仮装をして、職員室や図書室など学校内をあちこち驚かしていきました。

  玄関の花  2024.10.22

学校の玄関にいつも大原の花が飾られています。管理用務員さんが大原の季節の花を持ってこられて、とてもきれいに生けられてます。
花を生ける花瓶なども工夫されて美しく とてもいいものです。

  文化祭  2024.10.11


1・2年「森の守り手たち」 深い森の中に妖精たちが住んでいました。そこへ人間がやってきて。

3・4年「赤しそ大作戦」 いろいろな音楽を会場のみなさんにお届けします。

5年「音楽をはじめましょう」 文化祭で発表する合奏の練習です。完成までには練習が必要みたいです。

6年「11才の少年が生きぬいた広島」 6年生から 平和のメッセージを届けます。

7年「妖怪コンビニでバイト始めました」 妖怪専用のその店にはふしぎな商品がいっぱいです。

8年「現代版白雪姫」 むかし、心のみにくい女優がいました。そして いつもiPhone21にたずねます。

9年「ガジィマールに抱かれて」 戦争が終わったことも知らないまま、大きなガジュマルの木の上で隠れ続けました。

  わらんべさん練習中  2024.10.10

多目的室でわらんべさんたちが運動競技の練習をしていました。ふたりで大きなぬいぐるみを網に入れて運んでいきます。

  大縄跳び  2024.9.26

中間休みの運動場です。5年生はみんな遊びで 大縄跳びを楽しんでいました。強い日差しを避けて 木陰になっているところです。

  秋季テスト  2024.9.9

今日とあすは 7〜9年生の秋季テストです。これは真剣に問題に取り組んでいる7年生です。

  稲刈り  2024.9.3

中期ブロック(5・6・7年生)の子どもたちは学校農園の田んぼで稲を育てています。今日は稲刈りをがんばりました。
6・7年生は昨年も経験しているので鎌を使って上手に稲を刈っていました。麻縄で束ねて学校で干します。

  始業式  2024.8.26

2学期の始業式は多目的室で行われました。ここはエアコンが効いています。全校生徒が ひと部屋に集まることができました。
校長先生のお話の後で、楽しかった夏の思い出を発表してくださいと 児童生徒会長が問いかけると たくさんの手が上がりました。

  こおりあそび  2024.7.11

わらんべさんたちはカップに入れた水と氷を使って 冷たいおやつのお店やさんをやっていました。

  みんなの願い  2024.7.4

今年も七夕の願いを書いた こどもたちの短冊が並びました。本館から西館への渡り廊下のところです。

  みんなあそび  2024.6.25

クラスの全員でいっしょに遊ぶのが みんなあそびです。きょうの中間休みには5年生がみんなで ドッヂボールをしていました。

  朝の1年生教室  2024.6.17

先生が来られるまで、みんな静かに本を読んで待っています。

  浄水場の見学  2024.6.11

大原の水道水を取り入れている浄水場の見学に行きました。高野川の川底からきれいな水を取り入れ、濾過や殺菌をしている機械などを
説明してもらいました。これから授業では琵琶湖疎水のことや下水処理場のことなど水について学んでいきます。

  児童生徒会種目  2024.5.23

きょうの合同練習は児童生徒会で考えた種目の練習です。はじめに本部役員がお手本をみてもらって説明しました。
赤青白のチームリレーで速さを競います。

  応援練習  2024.5.21

運動会の応援団の活動が始まっています。赤、青、白の3つの応援団がそれぞれ中間休みに集まって練習をがんばっています。

  前期ブロックみんなあそび  2024.5.14

講堂に1年生から4年生までが集まって、前期ブロックのみんなあそびです。きょうは ゼスチャーで何を表しているかを当てる色別対抗です。

  交通安全教室  2024.5.9

1年生と4年生は交通安全について学びました。自転車の安全な乗り方を習った4年生は、運動場を使って 交差点での安全な曲がり方などを練習しました。

  合同練習  2024.5.2

運動会に向けての合同練習のために運動場に集まりました。きのうの雨でできなかった入場行進の練習を全校で行います。

  図書室が開くと  2024.4.18

中間休みには図書室が開きます。借りた本をたくさんかかえて、子どもたちが教室からやってきます。
読書ノートをいっぱいにしようと がんばっている子どもたちもいます。おすすめの本のコーナーも人気です。

  よろしくお願いします  2024.4.8

始業式では まず新しく大原に転入された4名の子どもたちが紹介されました。そのあと教職員の紹介と担任などがみんなに伝えられました。
今年一年よろしくお願いします。