おひなさま

クリスマス ツリー

お月見

ソフトクリーム

おひなさま

竜のたこ

クリスマス リース

カラフルふくろう

おりひめとひこぼし



こいのぼり

おひなさま



ハロウィン

お月見

たなばたかざり

さんまの塩焼き

こいのぼり

おひなさま

うしさん凧

クリスマスリース

きのこ

とんぼのきもちがわかるメガネ

おひなさま

クリスマスリース

たぬきのでんでん太鼓 と いがぐり

みのむし と 染め紙のぶどう

たなばたかざり

カエルのゆらゆらどけい と アジサイどけい

こいのぼり2019

ささぶねの染めびな

けんだま と どんぐり

とんぼ と いがぐり

かたつむりのふりこどけい と てんとうむしのパカパカどけい

こいのぼり2018

おひなさま

いぬの凧 (福笑いで犬のかおを作りました)

ホワイトリース・カラフルリース

みのむしワルツ

ぶどう と きのこ

あした天気に

ぴかぴかの歯

にぎやかうでどけい と おはなのかいちゅうどけい

こいのぼり2017

おひなさま

にわとりさんの凧

クリスマスリース

ハロウィンバッグ


応援旗


ぶどう と アキアカネ


かたつむり と あじさい


こいのぼり2016(手形と足形いっぱい)たんぽぽ・さくら・ひまわり、(筆を使って)つくし・ちゅーりっぷ


おひなさま(紙しんに千代紙をまいた立体的なおひなさまに はさみで切ったかざりをはりつけました)たんぽぽ・さくら・ひまわり
      (足がたを着物に見立ててお顔のパーツは一つ一つのりではりつけました)つくし・ちゅーりっぷ



みのむし (けいとをまき、きのみをあしらえました)


おいもほり (手がたで土と葉っぱを表現し、お芋は丸めた新聞紙をおりがみで包みました)


いがぐり


きのこ (幼児さんはカラフルモールで、乳児さんはダンボールスタンプで飾り付け。とってもおしゃれなきのこに大変身しました)


雨上がりの夏山 (雨上がりの夏山を見て、心で感じ、ぬたくりから発展させました)


みんなの手がたと足がたが お魚さんとカニさんに大変身


くもの巣 (雨の日のくもの巣は水滴のシャンデリアのよう。「わーキラキラ、きれ〜い」とじっと見つめるわらんべさん。そのときの感動を思い出しながら作りました)



おしゃれウオッチ と ゆらゆらどけい



こいのぼり2015(デカルコマニーを使って)

流しびな


ひつじ (今年はひつじ年。わらんべでも みんな思い思いのひつじを作りました)


クリスマスツリー

秋バッグ (木の実や葉っぱを飾りつけオリジナルマイバッグを作りました。幼児さんはひも通しにも挑戦しました)

あかとんぼ (はねはデカルコマニーで、からだは折り紙をハサミできりはりしました)

風鈴 (短冊に野菜スタンプを押し、カップにはペンですきなもようをかきました)

たこやき


Tシャツ

あじさい

ズッキーニ

くちのなか(虫歯予防デー)

ピザパーティで食べたピザです





あおむしくん

ステンドグラス

流しびな(さんだわらにのせて川へ流します)

大根炊き(赤いおわんに大きな大根、ホワホワ白いゆげを表現しました)

ゆき

クリスマスリース(新聞紙の土台に色紙と木の実でかざりつけをしました)

ゆず

みのむし(木の皮・おち葉・木の実で洋ふくをつくりました)

落ち葉の首かざり (ちぎり絵・ひも通し)


親子いっしょに森林浴に行きました


うちわ


かきごおり


てるてるぼうず