荷物はまとめて、デイパックひとつに

czech  イングランドの野山を歩き回ってたくさんのものを見たいので、持って行くものはほんとに最小限にしました。一日中背負っていてもじゃまにならない重さにします。
 服装は綿パンにTシャツが基本ですが、イングランドの夏の朝は長袖シャツもいります。小さな折りたたみ傘と山を歩くためには風を防ぐ薄いヤッケも必要です。
 少しでも軽くするためには、持って行くべきか迷うものは置いていくようにします。困れば現地で買えばいいと割り切ることにします。私はガイドブックも持っていきません、どうしても必要なところだけコピーしていきます。大切なのは現地で買える地図です。方位磁針はなくさないようにデイパックに ひもで取り付けてあります。
 当然、毎日洗濯をしました。小さな石けんで洗うのは洗面所です。でも、干すところに困ります。ユースホステルYHには地下などに乾燥室があることが多く助かります。干すところがなければベッドのそばにしずくが垂れないように床にタオルを敷くなどして気を遣います。
こんなとき、登山用シャツは乾式アクリルやポリエステルなどの吸汗と即乾性にすぐれたものが便利です。 パンツも登山用のものは一晩の部屋干しで乾きます。靴下も毎日洗いますが、今のところ登山用のTシャツのように乾きやすい製品が見つけられていません。
足下は歩きやすい運動靴です。Walton on the Naze の干潟を渡るにはゴムぞうりをどこかで買っていけばよかったかもしれません。

 今回はデジカメとちっちゃなコンピュータHP200LXを持っていきました。これには Donkyさんたち聖地巡礼の先輩たちの記録を webからたくさん取り込んでいきました。日記もこれに打ち込むつもりだったのですが、紙のノートに鉛筆で書くほうがやっぱり手早く便利でした。

 わたしは鉛筆を使いますので、鉛筆を削るためにタッチナイフを持っていきます。これは5mmくらいしか刃先の出ないものですが、関西空港で見つけられてしまい機内持ち込みができなかったことがあります。

touch
olviet
 ちょっとそれは大きすぎるでしょう。中に人が入れる大きさです。私が階段を持ち上げるのも やっとという重さです。駅のホームから列車に乗せるのは、ドアの近くにいた人が当たり前のように荷物を持ち上げて乗せていました。イタリアはすばらしい。

 旅の荷物については、
ひらいたかこ/磯田和一氏によるヨーロッパ・イラスト紀行「アンデルセンください」(東京創元社発行)にも旅の荷物を軽くすることなど たくさん教えてもらいました。
next page

flag DayPack